只今最大瞬間風速40メートルの風が吹いています。
この時期のバラは枝先が柔らかいしシュートが出ているコもいて
折れないか心配です(*_*;
さて、
バラの葉っぱもワサワサしてきて蕾も沢山!
一雨ごとに雑草も(>_<)
庭仕事頑張らなくてはね。

黒花フウロ フェウム (ゲラニウム)
以前、もっと濃い黒のフウロ草を育てていたのですが、
いなくなってしまいました(>_<)
ドクダミの葉っぱを抜いている時、掘り返しちゃって一緒に捨てちゃったのかもね(>_<)
宿根草は根は生きてるけど上部は枯れて場所が分からなくなっちゃうのよねぇ。
せめて植え付けの時期がずれてくれるといいのになぁ。。。

光の加減で黒花と言うよりブルーに見えたりします。

葉っぱも少し斑が入っているようにも見えます。
秋に植えたばかりなのに花上がりもいいし、生育旺盛かもしれないです。

お花は2センチくらいかな。
とても小さなお花です。

アロンソア シェルピンク

一昨年植え付けしたのだけど、油断してたら水切れさせて枯らしてしまいました(>_<)
それから中々出会えず近くの園芸店の宿根草売り場で発見!
すぐお迎えしましたぁ(´∀`*)ウフフ
枯らさないようにしなくては・・・

黒花フウロ、開花が始まって5日後の様子。。。
ビオラも蕾が上がらなくなりました。
そろそろ終わりかな。

蕾がフワフワした産毛のよ う。
可愛い。。。

お友だちに頂いたのだけど、名前がわかりません。
シラーのような咲き方だけど、もっと繊細なかんじです。

サルビア ヌタンス。
このコは秋に植えて初挑戦!
タツノオトシゴみたいだわ。
この先どう咲き進むのか楽しみ~

シレネ レッドキャンピオン。
宿根草で1番早く咲きました。

アニエス シリジェルもワサワサ(^_^)v
なのだけど。。。

もう黒点病にさせてしまった。。。(◞‸◟)
ごめんよー。。。
薬剤散布もっと早くすればよかった(◞‸◟)
これ以上落葉しませんように。。。
この時期のバラは枝先が柔らかいしシュートが出ているコもいて
折れないか心配です(*_*;
さて、
バラの葉っぱもワサワサしてきて蕾も沢山!
一雨ごとに雑草も(>_<)
庭仕事頑張らなくてはね。

黒花フウロ フェウム (ゲラニウム)
以前、もっと濃い黒のフウロ草を育てていたのですが、
いなくなってしまいました(>_<)
ドクダミの葉っぱを抜いている時、掘り返しちゃって一緒に捨てちゃったのかもね(>_<)
宿根草は根は生きてるけど上部は枯れて場所が分からなくなっちゃうのよねぇ。
せめて植え付けの時期がずれてくれるといいのになぁ。。。

光の加減で黒花と言うよりブルーに見えたりします。

葉っぱも少し斑が入っているようにも見えます。
秋に植えたばかりなのに花上がりもいいし、生育旺盛かもしれないです。

お花は2センチくらいかな。
とても小さなお花です。

アロンソア シェルピンク

一昨年植え付けしたのだけど、油断してたら水切れさせて枯らしてしまいました(>_<)
それから中々出会えず近くの園芸店の宿根草売り場で発見!
すぐお迎えしましたぁ(´∀`*)ウフフ
枯らさないようにしなくては・・・

黒花フウロ、開花が始まって5日後の様子。。。
ビオラも蕾が上がらなくなりました。
そろそろ終わりかな。

蕾がフワフワした産毛のよ う。
可愛い。。。

お友だちに頂いたのだけど、名前がわかりません。
シラーのような咲き方だけど、もっと繊細なかんじです。

サルビア ヌタンス。
このコは秋に植えて初挑戦!
タツノオトシゴみたいだわ。
この先どう咲き進むのか楽しみ~

シレネ レッドキャンピオン。
宿根草で1番早く咲きました。

アニエス シリジェルもワサワサ(^_^)v
なのだけど。。。

もう黒点病にさせてしまった。。。(◞‸◟)
ごめんよー。。。
薬剤散布もっと早くすればよかった(◞‸◟)
これ以上落葉しませんように。。。

5月10日の*はこ庭の様子。
*はこ庭の差し色にお迎えしたスモークツリー ロイヤルパープル。
ようやく形になってきたかな。。。

葉っぱの表はマットな感じ。。。

裏は光が入るとブラウンがかった感じに見えて綺麗です。

5月8日
小さなお花が咲きます。

コーネリアの満開と同時に開花しました。

スモークツリーの足元に植えてあるカシワバアジサイ スノーフレーク。

5月14日
お花が咲きだしました。

5月23日
次々と咲き始め。

カシワバアジサイは、去年7つしかお花を付けなかったので、
冬の剪定を見送りました。
そしたらスモークツリーと背比べするくらい伸びちゃいました。
そのおかげで沢山のお花が見られたけど
コーネリアのてっぺんまで育っちゃいました(◎_◎;)

5月25日
これで1株なんですよ~(◎_◎;)

7月10日
少しずつグリーンになって。。。

7月23日
ピンク色を帯びてアンティークカラーになります。
1番好みの色合いですo(^▽^)o

5月23日
スモークツリーも段々とフワフワの煙になっていきます。
もっとフワフワの穂になるのだけど写真に収めていませんでした(◞‸◟)
これ以上大きくなったら困るので夏少しだけ剪定しました。
春の強風のせいでバラのトゲが葉に当たってズタズタになっちゃったしね(>_<)
カシワバアジサイも来年のお花を諦めて冬剪定かな。
そして1週間後・・・
ラテのお目目に付けていたコンタクトを確認。。。
お顔を何度かブルブルさせたこともあったけどコンタクトは外れていませんでした\(^o^)/
今日は予定通りコンタクトを外して傷の治り具合を確認してもらいました。
点眼麻酔をしてプラスチックのピンセットでコンタクトを外して
フルオレセイン染色で傷の具合を確認して全く色が付かない。
大丈夫とのこと。。。
ちゃんと治っていて、とても順調に治ってくれましたね。ですって~~
少し白く濁って見えるのは、白内障ではなく傷が治った部分とのこと。
この日、めでたくコンタクトを外してもらえました(*^^*)

念のためカラーは1、2週間付けておくことになりました。
1、2週間様子を見て問題がなければ治療終了とのことでした((∩^Д^∩))
また1週間後病院です。
再発の可能性はと伺うと上皮と実質の接着が弱いのは体質なので
普通のコよりは病気になりやすいみたいです。
今回治った部分以外(今回の傷の回り部分)また傷つくと角膜がはがれやすいみたい。
今度は反対の目がなる可能性があると思うので気を付けなくては。。。
何はともあれ今回も順調に回復してくれて嬉しいです(*^^*)

コンタクト外してもらったでしゅよ!!