まだまだプレゼント企画の募集はしていますので参加してくださいね(*^^*)
あっ、書くこと忘れてました(^^ゞ
お返しなどはしないでくださいね(*^^*)
締切は26日(金)!!
ではお待ちしてます♪
プレゼント企画はこちら★←ポチッ

少しずつ春が近づいてきていますね。
園芸店にも春のお花が並ぶようになりました♪
まだ明け方は氷点下になるので、
夜はなるべく寒さに当たらないようにしてますぅ。

ネメシア

プリムラジュリアン こんぺいとう
お花の名前ってよく考えられてるなぁ~と感じます(*^_^*)

プリムラジュリアン モネ

フリルビオラ
名無しさんで売られていました。

ちなみにこの寄せ植えはプレゼント企画のものではないです。
プレゼント用は倍の大きさのバスケットにお作りする予定です(*^^*)

● ネメシア
● プリムラ ジュリアン こんぺいとう
● プリムラ ジュリアン モネ
● 斑入りハゴロモジャスミン ミルキーウェイ
● フリルパンジー
● ヘデラ
● コロニラ バレンティーナ バリエガータ
あっ、書くこと忘れてました(^^ゞ
お返しなどはしないでくださいね(*^^*)
締切は26日(金)!!
ではお待ちしてます♪
プレゼント企画はこちら★←ポチッ

少しずつ春が近づいてきていますね。
園芸店にも春のお花が並ぶようになりました♪
まだ明け方は氷点下になるので、
夜はなるべく寒さに当たらないようにしてますぅ。

ネメシア

プリムラジュリアン こんぺいとう
お花の名前ってよく考えられてるなぁ~と感じます(*^_^*)

プリムラジュリアン モネ

フリルビオラ
名無しさんで売られていました。

ちなみにこの寄せ植えはプレゼント企画のものではないです。
プレゼント用は倍の大きさのバスケットにお作りする予定です(*^^*)

● ネメシア
● プリムラ ジュリアン こんぺいとう
● プリムラ ジュリアン モネ
● 斑入りハゴロモジャスミン ミルキーウェイ
● フリルパンジー
● ヘデラ
● コロニラ バレンティーナ バリエガータ
スポンサーサイト
先を見通しづらい状況が続いて、おウチ時間が増えて
気持ちが塞ぎがちになりますね。
少しでも楽しいことを・・・と思い、
寄せ植えのプレゼントを企画しました♪
私の手作りの寄せ植えです。もらってくれたら嬉しいです(*^^*)
心を込めてお作りします。
お庭やベランダ、玄関先などお花を飾って明るくしてみませんか?
気軽にご参加頂けたら嬉しいです(*^^*)
ルールはとっても簡単(*^^)v
我が家のモカがケーキをウマウマする時間を当てるゲームです!
ケーキを食べる正解動画と当選された方を2月27日(土)にブログで発表しますので、
その前日までコメント欄に、●分●秒!!と書いて応募して下さいね♪
その際は公正を期すために、鍵コメや拍手コメントではなく本文コメントにお願いします。
正解に1番近かった方と2番目に近かった方に寄せ植えをプレゼントします。
ゴールはウマウマの後、むぎパパがハイッと言った瞬間です。
正解はスマホのストップウォッチでお見せします。
ヒントになるか分かりませんが^m^
モカがドライフードを食べる動画を載せますので参考にして下さいね。

↓ここをクリック↓

応募の条件
・ブログのオープンコメントを入れて下さる方
(鍵コメや拍手コメントは非公開なので、本文コメントからお願いします)
・当選の際に住所と本名を教えて下さる方。ブログ内ではハンドルネームで大丈夫です。
応募期限は2月26日とさせて頂きます。
お気軽にふるってご参加下さい(*^^*)
たくさんのご応募をお待ちしています♪

ケーキは↑こんな感じです

ケーキの大きさは、、、
直径6センチ。
ケーキのベースとなる土台はポテトで作られています。

みんな応募待ってるでしゅよ~~
そしてお迎えしました(^_-)
ドクトール・マサド

箱が届くとワクワクしながら即開封。。。
秋の開花時期に届いたので、お花蕾が付いていて
お花の豪華な姿に改めて感動(^^)

バラってラベルに記された写真とかなり違うことが多い。
花びらが開いている写真もあればお花が開く寸前のものもある。
カップ咲きからロゼット咲きに変化するものもあって分かりづらい。。。
少しずつ花びらが開いていく生きものですからね。

何より色が写真と全然違う~なんてことも(◞‸◟)
だから悩んで悩んでお迎えしたバラ。
コピスガーデンでホンモノさんを見ることができたのでお迎えできました(*^^)v

ラベルも凄くカッコイイ。
ワタシの場合、赤いバラは勇気がいる・・・
それこそラベルの色とチョット違っても派手だったり。。。
微妙に違うだけで苦手な色になっちゃうから^^;

ドクトールマサドの色を表現するのはとても難しい。
朱色がかった赤。
退色するとピンクがかった赤。かなぁ。。。
飽くまでも個人の感想ですけどね( *´艸`)


このゴールドのリバーシブルがスキで気に入ったバラ。。。
同じくリバーシブルのジュビリーセレブレーションも育ててます(*^_^*)

以前は大輪のバラは苦手でした。
最近、大輪は大輪の良さがあるなぁ~と感じます。

花持ちはよかったです(^^)v
10日くらい持ちました。
耐病性はこれからよく観察していこうと思います。

ここからラベルに記されていることを書きますね。

フランス流、色、香り。
DOMINQUE MASSAD (ドミニクマサド)
バラ育種の名門、ギヨー一族の子孫である彼が生み出すバラは、
フランスらしい華やかさと独特の香りを持ち、さらには房咲きに富むブーケのようなバラ。
ドクトール・マサド
鮮やかなルビーレッドの花。花弁裏は白~ゴールドのリバーシブル。
花にはラズベリーのような強いフルーツ香がある。
作出者であるドミニクマサド氏の父親や父方の家系であるドクターとして
活躍した親族に掲げられたバラ。

四季咲き ・ 強香
樹高 H1.5m×0.8m
花形 ロゼット咲き
花径 大輪 (12cm)
樹形 半つる性(直立)
花色の変化 しにくい
ドクトール・マサド

箱が届くとワクワクしながら即開封。。。
秋の開花時期に届いたので、お花蕾が付いていて
お花の豪華な姿に改めて感動(^^)

バラってラベルに記された写真とかなり違うことが多い。
花びらが開いている写真もあればお花が開く寸前のものもある。
カップ咲きからロゼット咲きに変化するものもあって分かりづらい。。。
少しずつ花びらが開いていく生きものですからね。

何より色が写真と全然違う~なんてことも(◞‸◟)
だから悩んで悩んでお迎えしたバラ。
コピスガーデンでホンモノさんを見ることができたのでお迎えできました(*^^)v

ラベルも凄くカッコイイ。
ワタシの場合、赤いバラは勇気がいる・・・
それこそラベルの色とチョット違っても派手だったり。。。
微妙に違うだけで苦手な色になっちゃうから^^;

ドクトールマサドの色を表現するのはとても難しい。
朱色がかった赤。
退色するとピンクがかった赤。かなぁ。。。
飽くまでも個人の感想ですけどね( *´艸`)


このゴールドのリバーシブルがスキで気に入ったバラ。。。
同じくリバーシブルのジュビリーセレブレーションも育ててます(*^_^*)

以前は大輪のバラは苦手でした。
最近、大輪は大輪の良さがあるなぁ~と感じます。

花持ちはよかったです(^^)v
10日くらい持ちました。
耐病性はこれからよく観察していこうと思います。

ここからラベルに記されていることを書きますね。

フランス流、色、香り。
DOMINQUE MASSAD (ドミニクマサド)
バラ育種の名門、ギヨー一族の子孫である彼が生み出すバラは、
フランスらしい華やかさと独特の香りを持ち、さらには房咲きに富むブーケのようなバラ。
ドクトール・マサド
鮮やかなルビーレッドの花。花弁裏は白~ゴールドのリバーシブル。
花にはラズベリーのような強いフルーツ香がある。
作出者であるドミニクマサド氏の父親や父方の家系であるドクターとして
活躍した親族に掲げられたバラ。

四季咲き ・ 強香
樹高 H1.5m×0.8m
花形 ロゼット咲き
花径 大輪 (12cm)
樹形 半つる性(直立)
花色の変化 しにくい

次に向かったのはコピスガーデン。
見たかったバラさんがあってね(*^^*)

同じ那須でも気温が違うので紅葉はこれからって感じでした。

一重の可愛いバラ。
雪っ娘
この日訪れた中で一番お花を咲かせてたバラ。
病気にも強そうでした。
秋は消毒をしないようで黒点病があちらこちら。。。
オーガニック、自然な姿もステキです。
でも雪っ娘は黒点も見られなかった。
それに秋にもよく咲くバラという印象でした(*^^*)
写真はないのですが、お隣に咲いていたピンクキャットもよく咲いてました~

ベルベティートワイライト

赤い終わりかけのバラはたぶんフランシスデュブリュイ(^^ゞ

フローレンス デルアットル
イメージしていた色と違ってたなぁ。。。
秋の花だからかなぁ。。。
春のお花も見てみたいなっ♪

コピスガーデンもすっかり秋色に・・・

春は華やかだけど秋も落ち着いた感じで癒されました。

ペルシカリアかなぁ(・・?

マウントジーンズを出てから何も食べていなかったのでお腹ペコペコ^^;
コピスガーデンのカフェでお庭を眺めながらバナナパンケーキを食べましたぁ(*^_^*)

むぎパパはキャラメルパンケーキ。

このコに会うために訪れたコピスガーデン。
ドクトールマサド
以前から気になっていてホンモノさんが見たくて( *´艸`)
バラは出来れば実物を見たい。。。
ラベルとは違う色だわ~なんてこともよくあること・・・
あと、大きさ、トゲの多さや香りも分かるしね。
ちょうど咲いていてくれてよかった(*^_^*)
思っていた通りの色・・・
しかも美人さん。
カッコ良さも感じさせてくれるステキなバラでした。。。
コピスガーデンはペットと一緒に入場できます(*^^*)
ただ自由にお散歩してるアヒルちゃんたちがいるのでビックリさせないように。。。
我が家はお花に見とれて行き届かない事があってはいけないので車でお留守番です(^^ゞ
春訪れた時プロのカメラマンさんに撮ってもらっているワンコもいましたよぉ。
ピンボケだけど春の写真を・・・



どこ行くでしゅかぁ~
ここはゴンドラの中^m^
10月25日、マウントジーンズへおでかけしてきました。
天気予報は晴れだったのに駐車場に着いた途端に真っ黒の曇。。。
山の天気は変わりやすく雨に降られ、車中で待機でした(>_<)
ゴンドラに乗れたのは1時間後(;´・ω・)

助けてくだしゃい~

ラテは結構余裕かな?
でもおちりはむぎパパにピタッ^m^

♪♪

リカは腰抜けチャン^m^

チョットだけ覗いてみたものの、、、

どよよ~ん


お外を眺める余裕が出てきたかなぁ。
やっぱり身動きせずでしたぁ^m^

換気のため窓が開いていたのは嬉しいけど
強風だったので、揺れてコワイ~(。>(ェ)<。)エエェェェ

この角度をゆらゆらしながら登って
ワンコたちに大丈夫だよ~と言いつつ
自分が一番ドキドキしたりね(^_^;)

景色を楽しむことなんて出来ないし、写真を撮る余裕もなかったり(^_^;)
年々高い所が苦手になってきたなぁ。。。

ゴンドラの終着駅からの景色。
残念ながら紅葉の見頃は過ぎてました(;´・ω・)
パッチワークのような紅葉はお預けとなりました(>_<)

展望台は狭くソーシャルディスタンスのため
そそくさと交代。

コギちゃんに会いました(*^_^*)
終着駅からすぐ近くにドッグランもありますよぉ。
沢山のワンコさんに会いました♪
駐車場からチケット売り場までエスカレーターを利用するのだけど
3頭いる我が家、アタフタしてしまいました(;´・ω・)
短いあんよの我がコたち・・・
結局むぎパパが乗せる瞬間ふたつ抱き上げて、降りる時また抱き上げました。
その後チケット売り場の狭い空間で
アイリッシュセッター8頭の御一行様と出会って我が家の3つは大騒ぎ(*_*;
パニック状態・・・
チト恥ずかしかったぁ~(^^ゞ
つづく・・・